ノルディック複合の渡部暁斗選手が、20日に行われる平昌オリンピック・個人ラージヒルに出場します。
渡部選手といえば、先日行われた個人・ノーマルヒルで銀メダルを獲得しており
ラージヒルでもメダルの獲得が期待されています。そこで、渡部選手のラージヒルのランキングや成績について
調査してみました!気になるメダルの可能性はどのくらいあるのかについても調べてみました。
スポンサーリンク
渡部暁斗 Wiki風プロフィール紹介!
まずは、渡部暁斗選手のプロフィールをWikipeia風に紹介していきます。
(引用元:日刊スポーツより)
名前:渡部 暁斗(わたべ あきと)
生年月日:1988年5月26日
年齢:29歳
出身地:長野県白馬村
身長:173cm
体重:60kg
種目:ノルディック複合
所属:北野建設
使用メーカー:フィッシャー
渡部選手は、ジャンプとクロスカントリーのバランスがとれ
抜群の安定感をもつ選手です。
渡部選手は
長野県白馬高等学校在学中の2006年にトリノオリンピックに初出場します。
高校卒業後は、早稲田大学スポーツ科学部に進学
渡部選手は、2009年に行われた世界選手権の団体戦メンバーに選ばれると
日本の14年ぶりとなる金メダル獲得に貢献
2010年のバンクーバーオリンピックでは個人9位となります。
2011年に行われたオスロ世界選手権で5位に入賞
ここから、渡部選手は頭角を現し始めます。
2011-2012年シーズンはW杯で4勝をあげ、個人総合2位となり
一躍、世界のトップ選手の仲間入りを果たします。
そして、2014年のソチオリンピックでは
(引用元:https://twitter.com/)
個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得
日本人のこの種目でのメダル獲得は、20年ぶりの2人目の偉業でした。
渡部選手は、個人ラージヒルでもメダルの獲得が期待されましたが
終盤のクロスカントリーで転倒し、6位入賞に終わっています。
渡部選手は、後のインタビューで
「ノーマルヒルで気持ちが切れてしまった」と語っていました。
そして、渡部選手は、現在行われている
平昌オリンピックにも4大会連続で出場しています。
渡部暁斗 平昌オリンピック・個人ノーマルヒルで2大会連続銀メダル獲得!
渡部選手の2月14日に行われた平昌オリンピック・個人ノーマルヒルに出場し
見事、銀メダルを獲得しました!
(引用元:https://twitter.com/)
渡部選手は、試合後のインタビューで
「メダルをとれてほっとしているのが半分と、
あとちょっと自分が目指していたところに届かなかった悔しさが半分」
と語ると、20日に行われる個人ラージヒルと22日の団体戦に向けて
「ピョンチャンオリンピックで金メダルをとると宣言して今回は来ているので
ラージヒルでも団体でもメダルを取れるよう、ベストを尽くしたい」
と意気込みを語っていました。
スポンサーリンク
関連記事
⇒小平奈緒 相沢病院に選手生命を救われていた! 神様のカルテの病院がオランダ留学もサポート!
⇒岩垂かれん Wiki風に経歴を紹介!オリンピックNHK解説で美人すぎる話題になっていた!
渡部暁斗 ラージヒルのランキングや成績を調査!
【質問募集中!】
ノルディック複合ノーマルヒル個人で銀メダルの渡部暁斗選手が、JOC公式インスタグラムで皆さんの質問に答えます。15日朝7時までに、質問とハッシュタグ「 #平昌メダリストに質問 」をつけてこの投稿にリプライしてください。ご応募お待ちしています!https://t.co/1WRTFnkQph pic.twitter.com/pugq0QeLEu— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) 2018年2月14日
ここからは、渡部選手のノルディック複合での
ランキングや成績について紹介していきます。
2009年 世界選手権 団体金メダル
2014年 ソチ五輪 個人ノーマルヒル 銀メダル
2017年 世界選手権個人ラージヒル2位・団体スプリント3位
2011-12年 W杯 総合ランキング 2位
2012-13年 W杯 総合ランキング 3位
2013-14年 W杯 総合ランキング 3位
2014-15年 W杯 総合ランキング 2位
2015-16年 W杯 総合ランキング 2位
2016-17年 W杯 総合ランキング 3位
渡部選手は、今シーズンの2017-18シーズンは
W杯開幕戦で3位
第2戦で、優勝し、W杯通算10勝を達成。
1月26日からオーストリアで3日間行われた3試合で
自身初となる3連勝
2月3日の白馬大会でも優勝し、4連勝を達成しています。
自身最多となるW杯1シーズンで通算5勝をあげています。
渡部選手、絶好調で平昌オリンピックに望んでいたんですね!
ちなみにですが、W杯では、近年ノーマルヒルはなくなってきているそうで
ラージヒルのみ行われることが多いそうです。
そんな渡部選手のノルディック複合での
世界ランキングは1位です!
これは、金メダルの獲得を期待しちゃいますね〜
渡部暁斗 メダルの可能性はどのくらいあるのか!? 荻原健司の予想を紹介!
【平昌五輪速報】試合結果
ノルディック複合 個人ノーマルヒル✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
🥈渡部 暁斗、銀メダル獲得🥈
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨(写真:ロイター/アフロ) pic.twitter.com/BMQRoMZV8F
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年2月14日
渡部選手はラージヒルが大好きなんだそうです。
そんな大好きなラージヒルで渡部選手がメダルを獲得する確率は
どのくらいあるのでしょうか!?
テレビで荻原健司さんが予想をしていたので、その理由とともに紹介していきます。
萩原さんの双子パーカーが気になりすぎてノルディック複合の解説が全く頭に入らない😂#渡部暁斗 #荻原健司 #ピョンチャンオリンピック pic.twitter.com/mKlDkt8Kyo
— 肉大⊿⚡ (@ryo_toshiko) 2018年2月20日
渡部選手の黄金パターンとしては
ジャンプでライバル選手を引き離し、クロスカントリーでそのまま逃げ切る
というのが勝利の方程式
萩原さんの予想では、
(引用元:https://twitter.com/)
前半のジャンプで、渡部選手がトップに立ち
クロスカントリーでライバル選手に20秒の差をつけた場合
90%の確率で金メダル!
逆に
前半のジャンプで、渡部選手がライバル選手に
20秒差をつけられた場合でも
50%の確率で金メダル!
金メダル、すごく期待できそうですね!
20日は、テレビの前から応援したいと思います!
渡部暁斗 ライバルフレンツェルに24秒差をつけ、前半首位に!【平昌オリンピック】 *2/20追記
そして渡部選手が、ノルディック複合個人ノーマルヒルの前半ジャンプに登場
渡部選手は、134メートルの138.9点で首位に立ちました!
そのジャンプの模様がこちらっ!
渡部暁斗前半ジャンプ首位 pic.twitter.com/zZ4xvVhSGL
— べてるぎうす (@Chin_piku_10) 2018年2月20日
平昌オリンピック・ノルディック複合ノーマルヒル個人で
金メダル争いをし、渡部選手にとって最大のライバルであるドイツの
エリック・フレンツェル選手に24秒差をつけて後半のクロスカントリーに挑みます。
渡部選手が、メダル獲得すれば、1998年の長野オリンピックでの
メダル獲得を1つ上回る、11個で日本の冬季オリンピックでのメダル獲得数の記録を更新します。
自身の目標にしていた金メダル獲得、日本のメダル新記録に向けて
頑張っていただきたいですね!
応援しています!
*2/23 追記
後半のクロスカントリーが行われ、首位スタートだった渡部選手は
スキー板が外れるアクシデントもあり、5位になりました。
また、2月22日に行われた団体戦でも、日本は惜しくも4位と
あと一歩のところでメダルを逃しています。
関連記事
⇒渡部暁斗 結婚相手のゆりえもオリンピック出場! 平昌が競技の集大成だった!
⇒渡部暁斗 ワックスマンのミスもあるけど骨折していた! 白馬の結果がスゴイ!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。