みなさん、こんにちわ!
本日は、将棋の最年少プロ棋士・藤井聡太四段の話題です。
プロ入り以来、16連勝中の藤井四段は今日行われた「第24回将棋まつり」で豊島将之八段(27)と対局し、
豊島八段に敗れました。そんな今日は藤井四段について調べてみました。
すると、なんと苦手な科目はあれだったことが判明しました!
スポンサーリンク
藤井聡太四段の苦手な科目は美術だった!そんな藤井四段を紹介!
藤井四段といえば、最年少でプロ将棋棋士で、プロ入り以来、公式戦では16連勝中と話題ですね。
その連勝記録の中には、あの将棋界のレジェンド・羽生善治三冠にも勝利しています。
暇すぎて藤井四段VS羽生見てるなうw pic.twitter.com/mBrd9n5DR9
— やまや (@yamaya_bozu) 2017年4月30日
そんな藤井4段のプロフィールを簡単に紹介!
2002年7月19日、愛知県瀬戸市生まれの14歳(中学3年生)。
杉本昌隆七段門下で5歳で将棋を始め、10歳で棋士養成機関「奨励会」に入会します。
16年10月、14歳2か月で四段(棋士)昇段。現役最高齢棋士の加藤一二三・九段(77)が
保持していた14歳7か月の最年少記録を62年ぶりに更新しました。趣味は詰将棋とのこと。
藤井四段まだ中学生なんですよね〜
頭良さそう!
そんな藤井四段にも、なんと苦手な科目があるそうです!
それは・・・・・・・
美術!
私も嫌いでした。共感!
美術が嫌いな理由としては、「美術には最善手が無い」とのことです。
たしかに、将棋には最善手がありますもんねー笑
スポンサーリンク
藤井聡太四段が非公式戦で豊島8段に敗れる
そんな藤井四段ですが、本日5/7、愛知県岡崎市で行われた「第24回将棋まつり」で
豊島将之八段(27)と対局し、九十二手目で豊島八段に敗れました。
藤井四段に勝利した豊島八段がこちらっ!
ただ今回の対局は、非公式戦で連勝記録には影響がないとのことです。
そして、今回の敗戦で藤井四段はプロ棋士になってから敗れるのは3敗目!
意外と負けてると思ったのは私だけでしょうか!?
今回の藤井棋士の他に、同じく非公式戦で永瀬拓矢六段(24)、羽生善治三冠(46)に敗れているそうです。
このニュースに対してネットの反応を調べてみました。
まずは、Yahoo!ニュースのコメント欄より
負けてニュースになるのもすごいな・・・
息抜きってワケじゃないだろうが…非公式で負けて良かったかも
A級棋士を引き立て役くらいにしか思ってない人達のコメントだらけ。
言っておくけど、藤井が怪物なら豊島は天才だからな。
数少ない、電王戦でコンピュータ相手に勝った棋士だぞ?それも完勝だよ?
豊島なら仕方がない。
羽生を除けば、今まで勝ってきた相手とは格が違う。
将棋界のことはよく知りませんが、豊島八段は強いみたいですね!
続いてはツイッターでの反応を紹介!
新A級 豊島八段勝利!
藤井四段負けちゃった
(非公式戦3敗退目)
A級の貫禄みせましたね!
#将棋 pic.twitter.com/8EufL1IbTN— やの (@yanojirusi) 2017年5月7日
これで藤井四段が連勝するたびに永瀬先生ファンだけでなく豊島先生ファンが湧き上がるようになるのか
— chisa (@chisamgmg) 2017年5月7日
藤井四段お疲れ様でした。
豊島八段おめでとうございます。…これ、テレビ取材されるんじゃない?
「16連勝の藤井四段を破った、東海の天才先輩棋士は、今期A級豊島八段!」またいな、煽りまで妄想しました。
— カルーセル (@akumma3) 2017年5月7日
そんな藤井四段の次回の公式戦は5月12日の予定です。連勝記録をのばせるのか見ものですね!
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
では、また!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。