今日発売の週刊文春に脚本家の倉本聰さんと歌手の中島みゆきさんの記事がありました。
その内容は二人の『やすらぎの郷』に出演したことに関する記事でした。
二人は長年愛人関係と言われていたそうですが、ついに公にツーショットを公開することに
なりました。本日はその内容をまとめてみました。
スポンサーリンク
倉本聰と中島みゆき 文春 内容まとめ!「やすらぎの郷」でカメオ出演していた!
では、さっそく文春の記事の内容を紹介したいと思います。
通常、この手の出演は事前に情報が流れるものですが、
今回は一切それがなかった。放映後にネットなどで
『中島みゆきが出てた!』『車いすの人は倉本聰さん?』
と初めて話題になりました。
とテレビ関係者の証言が冒頭で出ていました。
これは倉本聰さんの脚本で話題のドラマ『やすらぎの郷』に
倉本さんとドラマの主題歌を歌う中島さんが密かに出演していた時の
話なんだそうです。
二人が初めて“カメオ出演”(映画やドラマに監督や原作者など縁の深い人が出演すること)
を果たしたのは、6月29日に放送された第64話でした。
「やすらぎの郷」ホーム内の一場面に、車椅子に座った倉本さんを押す
中島さんの姿が映し出されたそうです。
それがこちら!
中島さんは分かりますが、倉本さんに気づくのは凄いですね。
二人の名前はエンドロールにも出ておらず、気づいた人にしか
分からないよう“サプライズ演出になっていました。
そしてこんな証言が
車椅子に乗った倉本先生をみゆきさんが押す演技は
先生(倉本さん)ご自身の発想です。
こう語ったのはこのドラマのプロデューサーの中込卓也さん
昨年、みゆきさんに楽曲提供のオファーをした段階で
倉本先生が『一緒に出るかな』と冗談で話していました。
長年お付き合いのある倉本先生が中島さんと直接話して、出演が決まりました。
そして二人は7月7日の放送でも再び登場。
車椅子に乗った倉本さんが鼻につけていた酸素吸入器を外して
タバコを吸い、その後ろで中島さんが微笑むシーンだが、二人は
どういった関係だったのか?
年が離れた夫婦という設定です。
倉本先生が演じたのは82歳の大物舞台演出家で
みゆきさんは60代前半の歌手です。
彼女の初舞台演出がきっかけで結婚。
5年ほど前に夫の体調が悪化、妻は介護のため芸能界を引退。
『やすらぎの郷』からの誘いを受け、夫婦で入居した。みゆきさん演じる歌手は最年少入居者の設定です。
出演にあたり、倉本さんから中込さんに、ある条件があったそうで
それは、
先生は『あくまでエキストラとして出るのだから、事前に宣伝に使うならやりたくない。
テレビ屋はすぐに宣伝にして番組に利用するだろう』と
その結果、事前告知もないまま、二人の出演シーンが放映されたのでした。
実は中込さん自身、5がつにエキストラとして出演していたそうで
その時の放送を見た倉本先生は
『俺はお前の芝居を超えればいいだな?』
と笑って電話をくれました。あの吸入器を外して、タバコを吸う演技も先生自身のアイデアでした。
スポンサーリンク
倉本聰 中島みゆきは愛人関係!? 【文春 内容まとめ】「やすらぎの郷」でカメオ出演していた!
“事前告知なし”という条件を呑むかわりに、
カメオ出演としては異例の数シーンが撮られたそうで
当日は、石坂浩二さんをはじめ、他の共演者の方も、二人が出るのを知っていて
楽しみにされてました。
みゆきさんは『数カット撮るとは思ってなかったわ』と苦笑いでしたが、
二人とも楽しそうでした。
倉本さんは10年来の付き合いの中島さんとの共演について
こんなコメントを残しています。
長年、愛人だと言い続けてきたにも関わらず、1度も写真誌に
撮られたことがない。念願叶って、ツーショットで出られたことが
何よりも嬉しい。
長年の愛人関係(?)
から晴れて、夫婦となった二人の出演シーンは、まだ終わらないそうで
ファンにとってはやすらげない日々が続きそうですね。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。