3月23日から始まる2018年度の高校野球・春の甲子園大会
今年もこの季節が近づいてきました。そこで今回は、生で観たい!!という方のためにチケット
前売り券の購入方法を調べると共に、その入場料がいくらなのかについても調べてみました!
スポンサーリンク
甲子園(高校野球)のチケット 前売り券の購入方法【春2018】!
今回の春の甲子園大会出場校は全部で
36校
その熱い戦いが、今月23日から開催されます。
対戦の組み合わせ抽選会は、今週の金曜日
3月16日に行われる予定となっています。
そのチケット、前売り券の購入方法について調べると
販売期間
■2018年3月1日〜購入の日付券日の2日前までです
■発売するのは、1〜3回戦(3月23日〜31日)の日付指定券のみです
購入方法
■チケットぴあ
①ぴあ店舗、サークルK・サンクス、セブンイレブンの店舗で直接購入
②チケットぴあのWEBサイトから購入
⇒チケットぴあのWEBサイトにココ!を押すと飛びます。
■ローソンチケット
①ローソン、ミニストップの店舗で直接購入
②ローチケHMVのWEBサイトから購入する
⇒ローチケのWEBサイトにココ!を押すと飛びます。
■CNプレイガイド
①ファミリーマート店舗で直接購入
②CNプレイガードのWEBサイトで購入
⇒CNプレイガードのWEBサイトにココ!を押すと飛びます。
■イープラス
①ファミリーマートの店舗で直接購入
②イープラスのWEBサイトから購入
⇒イープラスのWEBサイトにココ!を押すと飛びます。
■セブンチケット
①セブン-イレブンの店舗で直接購入
以上の方法で購入することができます。
注意点としては
・第1試合成立後(第1日は開会式終了後)
降雨等で以降の試合が中止となった場合、入場券の払い戻しは行いません・前売券は日付指定のため第1試合(第1日は開会式)が降雨等で成立せず
以降の試合も中止となった場合も、入場券は翌日無効です。
当日に限り阪神甲子園球場主催者窓口で、翌日からは購入店舗で払い戻しいたします(2週間以内)。
中止日の入場券のみ払い戻しの対象です。中止日以外の入場券は、払い戻しいたしませんのでご注意ください
(引用元:毎日新聞より)
となっています。
スポンサーリンク
甲子園(高校野球)のチケット 入場料や当日券も調べてみました!
前売り券の気になる入場料も調べてみると
前売り券には
『1塁特別自由席』と『3塁特別自由席』の2種類があり
どちらも
大人:1,500円
子供:600円
となっています。
当日券についても調べてみると
発売日
■試合当日(開門と同時に発売)
発売場所
■阪神甲子園球場入場券発売窓口
*最終試合の4回終了後は主催者窓口で発売されているそうです。
そして、その入場料は
『中央特別自由席』が
大人・子供:2,000円
『1塁特別自由席』と『3塁特別自由席』が
大人:1,500円
子供:600円
『1塁アルプス自由席』と『3塁アルプス自由席』が
大人・子供:600円
『外野席』は無料となっています。
なお、子供料金は、4歳以上・小学生以下で
3歳以下無料だそうです。
お時間あれば、生で応援しに行くのもアリかもしれませんね!
関連記事
⇒春の甲子園(2018)の日程を調査! 21世紀枠の選考理由が気になる!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。