先日、自身の妻・小林麻央さんが亡くなり、その会見が話題となっている
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん。そんな海老蔵さんは今日、自身のブログで麻央さんの
「みたまうつしの儀」を終えたことを報告しました。
個人的に「みたまうつしの儀」って何!?っと思ったので調べてみました。
スポンサーリンク
小林麻央が死去!
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
「 愛してる 」一番大切な人へ伝えられたこと
一人の女として 尊敬しています
ㅤ小林麻央 さん
心からご冥福をお祈りします
ㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ pic.twitter.com/4dg6y8Mwzl
— P E A C H . (@peach__love__11) 2017年6月23日
6月23日、フリーアナウンサーとして活躍した小林麻央さんが死去していたことが分かりました。
麻央さんが、乳がんだと分かったのは2014年だと言われており
約3年間の闘病生活でした。
麻央さんは、乳がんだと分かった当初は、自分が乳がんであることが
バレないように、乳がんであることをひた隠しにしていたそうです。
主治医の先生の「影に隠れないで」の一言に感化され、
乳がんだから、隠れるのではなく、自分らしく生きると決心し。
ブログKOKOROを開設。KOKOROは多くの乳がん患者に勇気を与えただけでなく
麻央さんのブログを見る全ての人に勇気を与えてくれました。
麻央さんは、享年34歳と、一般的には若いなと思う年ですが、
人生は長さではなく、どれだけ、充実した年月を重ねるかだと思うので
麻央さんにとっては、海老蔵さんとの結婚、2人の子供の出産と
とても幸せな人生だったのかなと思います。
スポンサーリンク
海老蔵 ABKAIで「みたまうつしの儀をおえ」更新!
家族一丸となって病と向き合っていることをブログにつづった。
市川海老蔵 患者家族の心情明かす「ひたすら戦ってます」 – @jisinjphttps://t.co/bTIU2IM3B8
#市川海老蔵 #小林麻央 #在宅治療 #女性自身 pic.twitter.com/OsWImutDRN
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2017年6月22日
そして、麻央さんの夫・市川海老蔵さんは、自身のブログを更新
「みたまうつしの儀をおえ」というタイトルで麻央さんの御霊移しの儀を
終えたことを明かしました。
まず、その記事の内容を紹介したいと思います。
娘も倅(せがれ)もみたまうつしの儀に参列しました。
家に戻り
子供の事をというか
お世話?タイムです、
冒頭で、麗禾ちゃん、勸玄くんも麻央さんの御霊移しの儀に
参加したことを明かし、帰宅し、これから
子供と一緒に過ごすと話しました。
そして、海老蔵さんはこんな写真を載せています。
(引用元:海老蔵ブログ「ABKAI」より)
海老蔵さん本人も疲れていると話しましたが、
麻央さんの葬儀屋、歌舞伎の舞台など忙しい日々を送っている
疲れが顔に出てますね。
いつも、鍛えてらっしゃる海老蔵さんが疲れるとは、
麻央さんの死去という精神的な影響もあるんでしょうか。
海老蔵ブログ「みたまうつしのぎをおえ」 御霊移しの儀とは!?
ここで「御霊移しの儀」ってなんとなく分かるけど、詳細は分からないと思ったので
御霊移しの儀について調べてみました。
“御霊移しの儀”とは?
天理教における、古くなった身体を神様にお返しし、
魂(みたま)を「霊様」として祀る
天理教にとっては葬儀の中でも最も重要な儀式なんだそうです。
調べて見ると、御霊移しの儀は一般的には
お通夜のことを言うみたいですね。
関連記事
・小林麻央 家族の絆とは!? 病のおかげで家族の絆は更に深く強く結ばれる!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。