去年最多セーブのタイトルを獲得とし、巨人の守護神として、活躍した巨人の
澤村拓一投手が現在(2017年)、トレーナーからの針治療を受け、長胸神経麻痺
を呈していたことが分かりました。この麻痺は別名、リュックサック麻痺というそうです。
その麻痺について調べてみました。また、今回の報道を受け、ネット上では澤村選手を
同情する声が多数出ているようです。
スポンサーリンク
澤村拓一 プロフィール紹介!
まず澤村投手のプロフィールから紹介します。
(引用元:巨人 HPより)
名前:澤村 拓一(さわむら ひろかず)さん
出身地:栃木県栃木市
生年月日:1988年4月3日
年齢:29歳
身長:184 cm
体重:102 kg
澤村選手は小学2年時に野球を始め、6年から投手をしているそうで
この頃から自己主張が強かったようです。
その後、澤村選手は、佐野日大高校、中央大学と進学し
2010年のドラフトで巨人からドラフト1位指名を受け、プロ入りを果たします。
2011年の1年目は、先発投手として活躍
この年、5完投を含む11勝11敗、防御率2.03
174奪三振の好成績を残し、見事、この年の新人王に輝きました。
2014年途中より、中継ぎ投手に転向すると、2015年からは抑えとして
活躍。去年はシーズン37セーブという記録を残し、見事、セーブ王に
輝いていました。
スポンサーリンク
澤村拓一 現在(2017)は針治療で長胸神経麻痺!
そんな澤村選手ですが、まだ、今シーズン1軍登板がないそうです。
2017年、今シーズンの澤村投手の始まりといえば、
3月4日のオープン戦にリリーフ登板し、初球で
日本ハム・清水に頭部へのデッドボールをぶつけ、1球だけで危険球退場。
その後、右肩の状態悪化を理由に一軍から離脱していました。
澤村選手といえば、昨年の阪神戦でも
澤村選手が投げた球が、キャッチャーの方ではなく、3塁側の阪神ベンチの
上に当たるという、大暴投で話題となり、
その件もあり、イップスなのでは!?という噂が囁かれていました。
しかし、実際は
現在、2月に行った針治療で長胸神経麻痺を未だに呈していることが
分かりました。
長胸神経麻痺 別名 リュックサック麻痺とは!? ピッチングにどんな影響が!?
澤村選手は、長胸神経麻痺で前鋸(ぜんきょ)筋機能障害を起こしてるそうです。
この前鋸筋とは一体、どんな働きがあるのかというと
【長胸神経麻痺とは
長胸神経が外傷等により損傷を受けることで前鋸筋の筋力低下をきたし、肩関節の屈曲、外転方向の運動が障害され、翼状肩甲骨等の臨床症状を呈す疾患】 pic.twitter.com/Mkfkc5odwG— yulogy (@yuarerad) 2017年9月10日
前鋸筋は肋骨、肩甲骨に着いている筋肉で、肩甲骨を体幹に引き寄せて
肩甲骨を安定させる作用があるそうです。
この筋肉が働きにくくなってしまうと、肩甲骨が不安定になってしまいます。
これがピッチングにどう影響するかというと
ボール投げる際、下肢からエネルギーを体幹に伝え、肩甲骨から腕
指先に伝わり、そこからボールに力が伝わり、力のあるボールを投げることができます。
肩甲骨が不安定になってしまうということは
この力を伝えることが肩甲骨の所で上手くできなくなってしまい
力のないボールになりやすくなってしまうことが考えられます。
この他にもプロ野球選手ともなれば、些細な感覚の変化も命取りと
なるでしょうから、こういった体にとって悪い変化は、致命傷になりうることでしょう。
澤村拓一 長胸神経麻痺にネットの反応は!? 同情する声多数!
今回の澤村投手のニュースを受け、ネットの反応を調べてみました。
澤村、流石に同情するわ…
神経損傷って現役終了宣告に等しいも同然の怪我やで
しかも球団トレーナーの施術ミスって…
トレーナークビ飛ぶ案件やん…— 昇龍@9/24もナゴド (@7580dragon) 2017年9月9日
これ澤村完治するの?もし後遺症とか残ったらどうしてくれんのマジで
— ジャビ太 (@GiabbiTaishi33) 2017年9月9日
やはり澤村選手を同情する声が多数ありました。
その他には
トレーナーくそかよ…。
澤村本人がどんだけ苦しんでるかわかってるんかよ
球団が謝罪とかそんなんじゃすまへんからな pic.twitter.com/4oaxBfwrxt
— たぴのチュけ#7→9/12.13.14 (@GIANTSaisitemas) 2017年9月9日
澤村選手に施術をしたトレーナーを批判する声もありました。
針治療には、こういった方法を間違えると、こういった後遺症が残ることもあるので
慎重に行わないとですよね。
澤村選手がまた活躍される日を待ちたいと思います。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。